看護学士を取得するなら放送大学 京都センターのある市内在住の方ならおすすめ

自己啓発

こんにちは、らくりまです。

看護専門学校卒の方に向けた看護学士取得の最短コースの道しるべです。

おそらく費用の負担も安く済むと思います!

四年制の大学や看護専門学校卒業の方やそれを目指しているかたは、こちらへ。

大卒看護師が増えるこの世の中、キャリアアップをお考えの皆さんに、お伝えしたいとおもいます。

最近は、コロナ禍で試験のあり方も、変わってきていますが、一般的なものを紹介したいと思います。

単刀直入に、放送大学で、編入学するのが働きながら無理をせずに、マイペースで、そしてキャリアアップを目指そうとお考えの方なら、楽勝に勉強できます。

ややこしいのは、放送大学は、看護大学では無いというところです。看護学科はありません。ですから看護学士に必要とされる単位をとりながら、好きな学部を選んで卒業するのが、第一関門です。

オススメとしては、今は心理コースがありますので大学院にいかなくても、大卒で公認心理士を取得できます。心理士はあくまで大学院を出て修士じゃないと、意味がありませんが、看護師主体なら、コミニケーションスキルアップに、公認心理士をついでに目指すのはかなり、モチベーションがあがりますね。

残念ながら、科目のハードルはかなりあがります。勉強好きならチャレンジできると思いますが、看護学士さえ取れれば良いと、思われる方は、無理せずに放送大学の社会福祉学科の卒業を目指せば、看護学士に必要な単位がほとんど一緒ですので、無理せずに試験をこなしていけます。

レギュラーコースを卒業の方は三年学習されているので、どのように編入学するのか、放送大学に電話してみてください。関東の本社で大丈夫です。とても、優しく丁寧に教えてくれます。

准看護師から2年課程へ進学された看護師の方は、3年次編入学となります。最短で二年間、放送大学に所属してまずは、福祉学科を卒業します。卒業後、看護学士のための、学位授与機構というところで、小論文を書いて提出して、試験を受けて合格を目指します。

気の早い方なら、卒業前に、単位授与機構から学士への道という資料を取り寄せて、早々と準備ができます。期間は数日と短いですが、卒業と同時に翌日には単位授与機構に願書を出すことができます。ですから、3月に卒業して、すぐに願書を出して同年6月には看護学士の受験が可能だということです。結果は八月の後半に通知がきます。

放送大学が、入学金合わせて約38万円 単位授与機構が約4万円で、看護学士は、取得できます。

ですから、履歴書には、何年度放送大学社会福祉部卒業、同年度、看護学士取得と書きます。

看護学士だけを取得される方もいらっしゃるみたいですが、これでは、看護大学卒業と同等では、ありません。

放送大学で、まず放送大学の好きな学部を卒業した上で、さらに学位授与機構で看護学士を取得してはじめて看護大学卒業と同等とみなされます。給料に反映されるなら、こちらの道を選ぶことをオススメします。

とにかく、ややこしいのは、パンフレットはあるのですが、放送大学に単位授与機構のことを聞いても、まったく答えてもらえないというところです。また、単位授与機構に放送大学のことを聞いても、同じです。全く別のものです。

パンフレットを見る限り、放送大学に所属すれば、簡単に看護学士を取れるようにみえるのですが、実は全くあてには、なりません。

放送大学は、看護師国家試験を目指す人へのパンフレットも配っており、混同してしまいます。

不安な方は、単位授与機構の方の説明会をおすすめしますが、ちんぷんかんぷんな説明しかしてくれませんでした。

これが大事!

看護専門学校を卒業後の、放送大学の単位の積み立てが必要なこと。要は、看護専門学校卒業前に、放送大学で単位をとってもそれは、除外されてしまいます。普通の方なら、?なところですが、勉強熱心な方は、なんらかの科目を放送大学で取得されている場合があります。

看護専門学校卒業後しか、単位が認められないのを知らないと、うっかり単位を計算してしまいます。それは、すでに単位をとっていますし、学費も安くすみますし、計算に入れたくなるのが人情です。

これと、同じことが、単位授与機構でもおこります。こちらも、放送大学を卒業する必要があります。在籍していては駄目なのです。ついでに心理士もとか、お考えの方でも、二年間在籍して、一旦卒業しなければなりません。3月30日に卒業して、単位授与機構には、願書を4月5日には出さないといけないのです。

これが働きながらだとかなりの苦労です。

放送大学を卒業しているにも、関わらず、もう一度、単位授与機構に、看護専門学校の成績表やら住民票やら、卒業証明書やら用意しておかなければ、なりません。

引っ越しされていたり、看護専門学校がすでに廃校になっていたりと、証明書を集めるのが、なかなかの苦労が要ります。

本当に説明してくれません。怒り。

最初から看護専門学校で、証明書二通もらっておいたのに、とか、高校の卒業証明書も必要だったりして、あちこち、飛び回りました。学籍番号を聞かれたりして、そんなの、覚えているわけがありません。

2年課程などすでに廃校が多いですからね。

放送大学も、単位授与機構も、スマホで資料がもらえます。

しかし、単位授与機構は、受ける年のが必要なので、放送大学の資料とは、一緒にはいりません。数百円とられますので、気をつけてください。

しかーし、おはなししたように、同じ証明書が、いる場合があります。事前に知っていれば、二通もらえは、一度で済みます。

失くす可能性も高いので、無理に一度に揃える必要はありませんが、、、

放送大学自体は、32教科が最低ラインです。64単位取る必要がありますが、

まあ、年に2回試験がありますので、10教科ずつ試験をこなせば、一年半で終わりです。学費も試験毎に払うので、経済的にも楽です。

で、残った半年で、単位授与機構から資料を取り寄せて、看護学士の準備にはいります。

小論文A4に17枚と、なかなかの枚数です。素直に復習したことや、新しく学習した看護について書けば、問題ありません。

どうしても、働いてから書くと、余計な知識ばかり書いてしまうので、要注意です。

純粋に学生時代にもどって、災害看護や精神科看護など以前は無かった教科について、興味を持って学んだことを書くだけです。医学よりにならないように、基礎看護を意識して書きましょう。

ぜひ、キャリアアップ頑張ってくださいね。

 

それでは、また!

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました